お客様の事業発展のために
徹底した顧客目線で支援いたします
昔も今も適切な人事労務管理は、企業の健全な発展に欠かせません。雇用契約、賃金・労働時間をはじめとする労働条件、女性や高齢者に外国人労働労働者の雇用管理、人材の適正な配置等に関して労働環境の向上をはかり、最終的に企業の生産性を高めます。
社労士事務所アソシエは、自らの売上の数字や顧客数よりお客様の満足度を追求します。そのために徹底して顧客目線に立ってお客様を支援するように心がけてまいります。
目次
主なサービス内容
働き方改革に適応した労務管理のご用命にお応えします。
社労士事務所アソシエでは、職場環境の改善につながるサービスを展開しております。とりわけ、労働安全衛生に関する指導、労働者の安全管理、健康の保持増進の確保などはお任せください。
また、急増している個別労働関係紛争を未然に防ぐために「ヒト」に関する専門家としての視点で企業様それぞれに適したアドバイスやご提案をします。
■労使トラブル
● 紛争解決手続代理業務 ※
※労働者と使用者の間における労働紛争(労使トラブル)を当事者双方の話し合いに基づき、ADR(裁判外紛争解決手続)による「あっせん」「調停」「仲裁」などの手続きによって解決を図ります。
解雇、賃金・残業代不払い、セクハラ・パワハラ、いじめといった様々な労使のトラブル(個別労働関係紛争)を「あっせん」等の手続きによって、簡易(かんたん)、迅速(早く)、低廉(安く)に解決することが最大のメリットです。
- 個別労働関係紛争について厚生労働大臣が指定する団体が行う裁判外紛争解決手続の代理(紛争価額が120万円を超える事件は弁護士の共同受任が必要)
- 個別労働関係紛争解決促進法に基づき都道府県労働局が行うあっせんの手続の代理
- 男女雇用機会均等法、育児・介護休業法及びパートタイム労働法に基づき都道府県労働局が行う調停の手続の代理
- 個別労働関係紛争について都道府県労働委員会が行うあっせんの手続の代理
- 上記代理業務には、依頼者の紛争の相手方との和解のための交渉及び和解契約の締結の代理を含む。
■コンサルティング
● 人事労務に関するクラウドシステムの導入
● テレワーク・在宅勤務等の導入、環境整備
● 事業承継・M&Aに関するデューデリジェンス
● 事業継続計画(BCP)策定
● 経営労務診断
■人材・組織
● 採用支援
● 教育研修(コミュニケーション、管理職)
● 組織活性化支援
● 経営幹部コーチング
■ファイナンス
● 助成金・補助金申請代行
● ファイナンシャルプランニング
■行政機関対応
● 労働局(労働基準監督署・ハローワーク)・年金事務所との折衝窓口や対策
■許認可申請
● 労働者派遣事業:許可申請代行
リスクヘッジ

あらかじめトラブルを想定して対策を講じます。とりわけ、就業規則など規定の整備は事業所ごとで実態に則した内容にすることが肝心です。モデル就業規則やインターネットで入手したものを...
続きを読むコストダウン

事業場における事務負担の軽減を図ります。自社で行うべきものとそうでないものを選別し、社会保険の手続きや給与計算などといった業務はわたくしどもでお引き受けします。一部の業務を...
続きを読む労務相談

人事労務に関して全般的なご相談をうけたまわります。労使間のトラブル、人事評価制度などの制度構築、社員教育など”人”の雇用に関するご相談に対応させていただきます。
続きを読むサービスの流れ

お問い合わせから納品・お支払いまでの流れを簡単にご紹介しています。
続きを読むお気軽にお問い合わせください。090-1554-9196受付時間 9:00 - 18:00 [ 日・祝日除く ]土曜対応可
お問い合わせはこちら メールによるお問い合わせは24時間受付中
シンプルな質問に答えてFAXするだけ!『らくらく助成金診断』
御社(個人事業主様OK)が利用できる助成金をお教えします。まずはアンケート用紙をダウンロード。シンプルな質問に答えてFAXするだけ。
パートやアルバイト、派遣社員を正社員にする場合や、育児制度を利用する際にご利用いただけるものなど人を雇用している事業主様であれば利用できるものがあります。これを機に助成金を使って職場を充実させませんか?